静岡県 大井川鐵道
2012年10月
10月6日、7日と大井川鐵道で開催されたSLフェスタに出かけてきました。SLフェスタということで、整備工場の中を見学できたり、C11が重連、プッシュプルで走行するなど、なかなか魅力的なイベントでした。
10月とはいえ、まだまだ夏のような気候でしたので煙が心配でしたが、出るべきところでは十分な煙でした。特に7日は不安定な天気で時折雨がぱらつく空模様でしたが、気温が下がりましたので、煙には良かったかもしれません。ただ、日が差した時の、金色のススキと逆光に輝くSLを絡めた写真が撮れなかったのは残念でした。まぁそれは次回ということで。
今回の記事の撮影場所は、こちらになります。
| 新金谷の整備工場で整備中のC10 8 |
| ピカピカに磨かれるC56 44 |
![]() |
| 収穫を待つ田圃を行くC11重連 |
| 千頭の転車台 |
![]() |
| 大井川を渡るC56 44 |
| ややわかりにくいですが、これもC11重連 |
![]() |
| 川根温泉笹間渡駅発車直後 |
| 茶畑を行くC11重連 |
| ススキとC56 44 日が差すとススキがキラキラと光って美しいのですが……当日は天気がめまぐるしく変わり、汽車が来た瞬間には曇るどころか雨がぱらつくような状況でした。 |
| 非常にわかりにくいですが、C11プッシュプルです。 よく見ると後方でも煙が上がっていることがわかります。 気温の割に爆煙でした。(川根温泉笹間渡駅) |
| 番外編ですが、大井川鐵道で活躍中のE10です。 これもあまり長くないかもしれませんので撮れるときに撮影しておいた方が良いでしょうね。 |



0 件のコメント :
コメントを投稿